〇〇業績の上がる経営者と上がらない経営者の違い
From 播但線の和田山駅
おはようございます。
鳥羽です。
私は今、播但線の和田山と言う駅にいます。
兵庫県の北部にある豊岡に伯父の告別式に行くためです。
神戸を出たのが早朝5時、
おそらく豊岡につくのは10時を過ぎます。
同じ兵庫県なのに、、、
東京に行くよりも時間がかかります。(笑)
さて、
今日もメールボックスを見てみると、
嬉しいお便りが届いていました
ご紹介します。
ここからーーーーーーー
鳥羽さん、こんばんは^^中阪です
本年もどうぞよろしくお願いします♪
15日、セミナー&懇親会
参加でお願いします^^
今日2014年の会計をパソコン入力し終わりました
そしたらですね
7月からず~~~~っと
200万以上の売り上げてました!
しかも
ポイントカードやハガキDM、チラシで
クーポンつけて割引してるのに
実際原価率は去年より下がってるんですよね
3.4でした
不思議やけど
こうやって数字で見ると
心配してたのがアホみたいです
これもちゃんと価値伝えて
値上げして
売りたい商品が売れるように
もってった結果だと思います
昨年は月商130万とか
2月なんか100万切ってたのに
12月は去年が180万
今年は270万でした
行動すれば変わるんだなと
つくづく感じた一年でした
今日スタッフと話してたのですが・・・
次、錦織選手チラシつくってみようと盛りあがりました(笑)
以前鳥羽さんがメールくれたように
スポーツ新聞風の作ってみようと頭ひねり中です^^
それと連動して
エア鶏(ケイ)商品を売り出す
プレスリリースする
これが今年の目標です!!
あ~~忙しい(笑)
15日までにラフ案作って持っていきたいです
また相談のってくださいね^^
―――ここまでーーーーー
この方神戸で中華料理店を営んでいる中阪さん
わたしの第一期集客マスタープロジェクトに参加されて
メキメキと実力をつけて、売り上げを倍増しています。
過去の私と同じく老舗のお店を受け継ぎ低迷しているお店を
見違えるほど変化、改革させている一人です。
この中阪さんを見てもよくわかりますが、
業績を上げる経営者と上がらない経営者には
3つの大きな違いがあるます。
まず一つ、
ターゲットの設定とコンセプトがしっかりしている
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
業績を上げる経営者は、
誰にどんな価値を提供するかが明確で
次に打つ手がしっかりしている。
一方、
業績のあがらない経営者は、
全てのお客様を大事にしようとするため
次に打つ手が見えてこない。
二つ目は、
経営姿勢の違いです
^^^^^^^^^^
業績を上げる経営者は、
時代の変化に対処するため、どんどん変化
していきます。
よいと思うことはすぐにやり、ダメならやめる。
行動力が凄い
一方
業績のあがらない経営者は
以前はよかったのにとなかなか変化しようとしない。
業績の上がらない最大の原因は「何もしない」ことです。
三つ目は、
広告、宣伝などの考え方です。
^^^^^^^^^^^^^^
業績を上げる経営者は、
新規客やリピート客を獲得するために、
お金をかけるという発想があるということです。
一方
業績のあがらない経営者は、
販促にお金をかけるという発想がない。
今日の中阪さんのメールを見て、
業績を上げる経営者と上がらない経営者の違いを
あらためて再確認しました。
さて、あなたは、どっちですか?
それでは今日も張り切ってまいりましょう。
鳥羽
追伸
あなたも業績の上がる経営者の仲間入りをしませんか?
詳しくは→ http://syoubai-hanjyou.com/member_lp
2015年1月7日(10:56 PM) | カテゴリー:◆儲かるしくみ作り,◆来店客数増加ノウハウ
