○○儲からない経営者はいつも新しいものが好き!
From 神戸の自宅
おはようございます。
鳥羽です。
かなり寒くなってきましたね、
私のお店では、
カレーそばやカレーうどん、鍋焼きうどんなんかが、
結構な数量、出始めています。
毎年のことなのですが、
夏場に比べて、ガス台が混んで、大変です。
この時期になると新しいガス台を買おうかな~
と思いますが、やっぱり掃除しました。
昨日は
真っ黒になりながらキリや針金でガスの穴を掃除し、
なんとか、青い綺麗な火が出るようになりました。
さて、
昨日は集客マスタープロジェクトの参加者から嬉しい
メールを頂きました。
東京でイタリアンを経営されているKさんです。
10月は閑散期にもかかわらず、お店は大繁盛、
チラシとハガキDMを使って、まだ月半ばにもかかわらず
過去最高売上を更新中だそうです。
Kさんは、
集客マスタープロジェクトの第一期から参加されており
三期の現在も受講中です。
ほんと継続は力ですね。
私も自分が販促に取組み始めて、お客様が集まり始めた
時の感動が、よみがえり、夜中にメールを見た時は、
なんとも言えない感動に目頭が熱くなりました。
ほんとこの仕事やっていて良かったと思います。
一方、
「今頃、チラシなんかアカンやろ~ 」
「もっとホームページとか、携帯販促とかあるやろ!」
みたいなことを
飲食店経営者どうしが言っているのを小耳にはさみました。
もちろん、業種や業態、ターゲットなどから、
携帯販促やホームページなどから
集客している方もいるそうですが、、、
「今頃、チラシなんかアカンやろ~」
ってなんでやねんと思います。
「今頃ってどう言うことやねん!」
「チラシなんかってどういうことやねん!」
と思いますが、
やってみもせんと、
適当なこと言っているので、
そんな目くじら立てることはないのですが(笑)
そんな程度なんです、世の中の認識とは、
世の中の8割の会社やお店が赤字なのは、
みんな間違った認識だからです。
逆に言うと、
だからあなたや私たちがそういった方
をしり目に繁盛店をさっさと作れるのです。
多くの儲からない方は、
新しいモノが好きな訳です。
しかし、
わたしは、飲食店に限らす、ビジネスで重要なのは、
【過去を勉強すること】と思っています。
世の中に新しいことなどひとつもありません。
すべてが、古いもののリユーアルです。
少しひねってみたり、
変わったアレンジをしたりすれば、
新しいと評判になったりしますが、
全ては、過去のものです。
基礎になっているものは何年たとうが、
時間がたってもかわりません。
「お前は、次から次と新しいことするな~~」
と最近よく言われますが、、、
わたしは、なに一つ新しいことなど
していません。
過去に先人がやったことを真似ているだけです。
過去は宝の山です、
みんなが忘れてしまった
凄いアイデアや知恵がいっぱいです。
もし、あなたが仕事で迷ったら、闇雲に
新しいものや未来を探るのではなく、
しっかりと過去を勉強した方が良いと思います。
新しいものを探し求めてさまよい歩くよりも
古いものをどう新しく見せるかが、
大事なんですね。
古きをたずねて新しきを知る!
【温故知新】
良い言葉ですね。
それでは、今日も張り切ってまいりましょう。
鳥羽
追伸
鳥羽塾に入って
とにかくチラシやはがきDMを作って出しましょう!
詳しくはこちら→ http://03auto.biz/clk/archives/bkazoo.html
鳥羽塾会員制サポートサービスは
今入ると500円で入れます。
お試しなので、一か月で辞めても問題ありません
止めた場合でも、会報誌や特典のチラシやビデオなど
返さなくても結構です。
今後の為にお使い下さい。
あなたの鳥羽塾への入塾をお待ちいたします。
500円で総額74900円のプレゼントを受け取ってください。
詳しくはこちら→ http://syoubai-hanjyou.com/member_lp
2014年10月17日(9:03 AM) | カテゴリー:◆経営改善,◆繁盛店主の考え方,◆蕎麦屋が抱える経営の問題
