メールマガジン申込み
rogo
メルマガ登録
header

美味しいものさえ作れば儲かる?

2014年2月26日 from:神戸のそば屋から by :鳥羽 洋史   こんばんは 鳥羽です。   早いもので、こないだ始まった 冬季オリンピックも終わり 2月も終わります。   ホント、早いですね。・                  さて、4月から消費税が上がりますね。   「消費税が上がるが、値段を上げるとお客さんが減るかもと考えると怖くて上げれない!」   「ますます、店が暇で、消費税が上がったらどうしたら良いかわからない」 等、等     私のところにも消費税が上がるため 価格変更の事に関して 多くの飲食店から相談があります。   わたしの意見は一貫して、 「しっかりと利益が取れる価格にしましょう!」 です。     私に相談する小さな個人経営の飲食店の多くが 内税の価格表示が多く 消費税が上がっても、 メニューや店前の販促物や色々な物の変更に お金が掛かるので 価格を据え置きする考えもあるそうです。     しかし、据え置きすると消費税分は 利益が圧迫され、 ますますくるしくなるのは分かっています。     何故、 そんなにも値上げをすることを嫌がるのでしょうか?     その根底にあるのが、 「良いものを少しでも安く売るのが、商売人の使命」     「良いものを作れば分かってもらえる!」     などと考える経営者が多いからです。     美味しい商品を作れば、良いサービスを提供すれば、 少しでも安くして喜んで頂ければ自然と お客様は集まってくる。   過去のわたしのようにこのように考えるかたが、 職人気質の人には多いのです。     だからダメなんです!   この考え方自体が間違っています。 幻想です。   お客様は「良い物」ではなく「良さそうな物」 を買うのです。     つまり いくら実際に美味しくて、価値ある商品を作っていたとしても お客様に他の店の方が、美味しそうで価値があると 「思われて」しまえば、それまでです。   つまり 「良いものさえ作っていれば儲かる」という考えは、 お客様にその 「良いもの」を知ってもらい 「良いもの」の価値を理解してもらう努力を しないと言っているのと同じなのです。   価格でも同じ事が言えます。   いくら 「良いものを少しでも安く売るのが、商売人の使命」 と考えて我慢していれば、いつかは支持されて儲かると 信じているのでしょうが、 それがまたダメなんです。   お客様の価値判断は逆です。 飲食店は特に 価格が高ければ価値も高く 価格が低ければそこそこのものだと思われてしまい いくら安くしてもお客様には伝わりません。   しっかりと利益の取れる価格にすることをお勧めします。   そして、 お客様に自分が自信をもっている 「その商品」を知ってもらい 「その商品」の価値を理解してもらう行動を起こしましょう。     鳥羽

★お世話になりました。

2014年2月24日 from:神戸のそば屋から by :鳥羽 洋史     「今まで、ありがとうございました!お世話になりました」   当店の男の子の言葉です!     思い起こせば、3年近く前、 アルバイト募集の店頭の張り紙を見た、高校1年生の男の子   ピークタイムがそろそろ落ち着き うちのホール担当が、店前で並んでるお客様の接客に出てた時   「大将~~なんか男の子がアルバイトしたいって来てます!」 と従業員   「え~ いきなりか? しゃーない 裏に 回らして~」 と私   「大将~~~どっかいってもて もうおりませんでした」 と従業員   「なんやなー 忙しいの見て、ビビって帰ってもたんか~」 と思っていると   小一時間ほどしたらまた現われました。   久しぶりの男の子で、珍しかったのもあり 急きょ、面接の時間を取りました。   「何年生?」   「高校1年です。」       「履歴書持ってきましたか?」   「えっ~ 、、、、   忘れてきました。」       「なんのタメにアルバイトをするのですか?」   「えーっと、あの~ えーっと お金が欲しいからです」       「なんでうちの店で働きたいと思ったのですか?」   「家が近いからです!」 この質問だけには、即答しました。     わたしは、その答えを聞きながら、 笑ってしまいました。     この年頃の男の子 女の子と比べて、なんて、子供っぽいというか 頼りない感じ。   しかし、私はその子のなんか純粋そうな顔が気に入り 採用を決めました。     採用したのは良いが、 大変でした。   ホールを歩かすとガニ股歩きで、、、   お客様のところに商品を持っていかすと屁っぴり腰、、、   商品を厨房に通す時の言い方も、怒ったみたいな通し方   「こりゃー 大変だ!続くやろかー?」 と心配していました。     男の子ということもあって私も他のアルバイトの子達よりも 厳しく、いちいち小さなことでも口うるさく 教育していきました。   「ここは、学校と違うねん、出来んかったらあかんねん!ちゃんと覚えてこなー   お客さまからお金もらうねんから、もっとプロ意識もたんとあかん!」   「辛い?当たり前やろ!家で練習もせんと適当に来てて、楽しくなんか仕事 出来るわけないやろー 何も自分で努力もせんで、楽しいかたったら こっちが、お前からお金もらうで~~ 」 こんな酷いことを私は言ってたみたいです。   しかし、そんな私の言うことやすることを素直に見聞きし、 また実行して、 一年もしないうちにどんどん成長しました。   わたしも本当に感心しました。   最近では、アルバイト達のリーダー的な存在になり、 彼を慕って、当店のアルバイトに応募してくる高校生もいるほど です。   わたしもわが子以上に気持ちが通じる一人になっていたのです。   その彼が、、、、 横浜の大学に進学するため 今日で当店を卒業することになったのです。     それが、冒頭の 「今まで、ありがとうございました!お世話になりました」 です。     わたしの顔をしっかり見て、丁寧にお辞儀をして店を後にしました。     なんか、うれしいのか、寂しいのかわからないですが、 涙が、出てきました。     鳥羽

儲かる仕組みづくり

こんにちわ 鳥羽です。   私は、職業柄 飲食店をよく見に行きます。   家族で買い物に行っても、友達と遊びに行っても どんな時でも、飲食店があると店頭や看板、サンプルケース POP等をじっくりと見るのが通常です。   家族からは、「あやしい人みたいやから止めて!」 っていつも言われてます。   そういえば、先日 なんかあやしい感じの人が、うちの店を見に来てました。   私は、長年の勘ですぐに分かります。 同業者です!     そのお方は店頭をじっくり見て、 来店しメニューや店内をじっくり見て、 当店の主力商品を食べて帰りました。   そういう方が来店した時、 私は、いつも思います。 「この人はうちの店の何処を見て、どう感じて帰るのかな?」 って興味が湧いてきます。   ○うちの店のそばの味を研究して帰っていく人 ○店頭の看板やサンプルなどを写真で撮って真似る人 ○従業員の対応やサービスを観て帰る人 ○うちの店のメニュー構成を見て帰る人 ○店内のPOPや販促物を熱心に見て帰る人 いろいろだと思います。   しかし、 一番必要なのは、 今、来店しているお客様が何者なのか? 新規客なのか? 既存のお客様なのか? 新規のお客様をどのようにして獲得しているのか? 既存のお客様が再来店する仕組みはあるのか? ってことだと思います。   過去のわたしのように、 繁盛店に偵察に行っては、 料理を研究してみたり 新しいメニューを作ってみたり、 サービスを真似てみたり、 あらゆる事をやりつくしました。   しかしです。   単発的に一部だけ見て 繁盛店を真似てみても繁盛店は作れないのです。   もちろん、 味も大事、店頭も看板も、清潔も大事、 サービスや接客も大切です。   でも一番大切なのが、 儲かる仕組み作りなのです。   あなたも儲かる仕組みを作りましょう   それでは、今日も張り切ってまいりましょう。   鳥羽洋史    

理由のない激安は気持ちが悪い!

こんにちわ 鳥羽です。   突然ですが、 お客様は、 あなたの事なんて、これぽっちも信用していません。 いくら声を大にして 「お得ですよ!」 「安いですよ~」 と言っても信用しません。     「えっ!なんで買わへんの?」 「なんか安すぎて、気持ちが悪い!」 私とうちの奥さんとの最近の会話です。   私のお店の前にある激安の魚屋さん 私の目から見てもかなり激安 今日は大きなずわい蟹がひとつ500円   でも、そんなに「売れてない」 安すぎて信用できない! 何か裏があるのでは、?   そんな時 私は、初めて出したわたしのチラシを思い出しました。   敬老の日のキャンペーンと言う事で 65才以上の方にある商品を無料で振る舞おうと思い チラシに書きました! ○○そば 65歳以上無料!   わたしは、 当然、お店の前には長蛇の行列が出来る事を想像しました。 しかし売れない! 「なんでや~ どないなってんねん!」       オンライン商店のあるお魚やさんが、 「激安、ずわい蟹1杯1000円 」 「訳ありです!足がそろってないので、贈答用には出来ません 味は贈答用と一切変わりありません!」 こう書くと大量に売れたそうです。   そうなんですね いくら激安でも、理由を書かないと意味がないのです。   「なんか気持ちが悪い!」 「なんか裏があるんじゃーないか?」   理由を書いて初めてこちらの意図を理解してもらえます! 理由を書いて初めて訳あり商品として売れだします!     だから、この言葉を使って下さい 「なぜなら、、、、」   お客様が疑問や不安を感じそうな時は 最初に理由を言って、お客様の疑問や不安を解消する事   「なぜ、今回このような信じられない価格で提供するのか?」 なぜなら、 理由1、、、、 理由2、、、、 と説明してください。   いいですか? 理由のない強烈なオファーは 「気持ち悪いだけなのです!」   それでは、今日も張り切ってまいりましょう。   鳥羽                

顧客情報取得3つのポイント

 2014年2月16日 from:神戸のそば屋から by :鳥羽 洋史   こんにちは 鳥羽です。   一昨日はバレンタインデーでした。 あなたは、チョコレートをいくつもらいましたか?   幾つになってもチョコレートを貰うと嬉しいですね。   糖尿病予備軍のわたしは、少しづつしか食べないので、 いつも娘たちにほとんど食べられてしまいます。     さて、 今日は、顧客情報を取るのにアンケート用紙を作って 取っているが、 なかなか取れないとメール相談が数件ありました。   「鳥羽さん、質問があります?アンケート用紙を作ってテーブルに置いて いるのですが、なかなか書いていただけません、最近は個人情報にみなさん うるさいのに、いきなり連絡先を教えてとは、言いづらいです どうしたらいいですか?」   このような相談のメールがありました。   そうですね。                                                                                                            私も始めた当初はなかなか取れないと言うか、 やっぱり真剣に取る気になってなかったのだと思います。   まず、 アンケート用紙を作ってテーブルに置いておくだけでは、取れません お客様は興味をしめして手にとって見ることはしますが、 アンケートに答えて、連絡先を書くまでには至りません。   今日はどうやったら、 顧客情報が集まりやすいのか3つのポイントをお話します。   ①    まず、ひとつめ、 ≪必ずお客様に声をかけてアンケート用紙に記入してもらう事!≫ お客様がアンケート用紙に興味をしめした時、 お茶のお代わりなどにテーブルに行った時 食事が終って、お客様に「美味しかったよ!」などと声をかけられた時 など、アンケート用紙を持って行ってお願いしましょう。 高確率で書いていただけます。   ②    2つ目は、 ≪何故、顧客情報を取るのか意図を説明して従業員みんなで取る!≫ 何事も、一人でやるよりみんなで協力し合いやった方が成果が出ます。 みんなでやれば、たまに断られたりした時もへこたれずがんばれます。   ③    3つ目は、 ≪目標を立てる!≫ 漠然と集めるよりも、目標を立てる、   一年で3000集めるならば、一か月で250   一日なら10となります。   「一日に10以上は絶対に取ろう!」と   皆で協力し合って頑張ってください。     業種によっても一日に取れる数が違いますが、   このように目標を立てるとやる気が出て、 達成可能な事がわかります。 以上です。     顧客情報は大切ですからね   この3つを守って取ってみてください。   それでなくても忙しい飲食店が営業中に顧客情報を取る事は とっても大変なことは、わかります。   でも、考え方によっては、 だから良いのです!   他がすぐに出来ない、 これだけでも他の飲食店と差が付きますからね! がんばってください。   あなたを応援します。   鳥羽

寒い、寒い2月

2014年2月14日 from:神戸のそば屋から by :鳥羽 洋史   こんにちは 鳥羽です。   寒い~ですね。 神戸も朝から雪が降りました。   年々、寒くなるように思うのは私だけでしょうか?   私は毎朝、5時頃お店に自転車で向かうのですが、 マフラーと手袋が離せません。   年でしょうかね。寒さが身にしみます   こんな閑散期の中でも雪が降って、これだけ寒いと お店の方は客足は、どうですか?   やはり、暇ですよね。   わたしのお店も今日は普段になくかなり暇でした。   数年前までの私でしたら、 「暇やな~どないなるねん?」   「大丈夫かなー」 と、かなり不安な精神状態になったものですが、     今は、全然心配してません。   暇な時にこそ出来る事や、これからの準備を出来るので   「今日は、暇でいろいろと仕事が出来てよかった!」 と思えるようになりました。   何故、このような精神状態でいれるのか?   あなたは、知りたくないですか?   それは、 売上を自分で作れる自信があるからです。   もっと言うと、 売り上げを自分でコントロール出来るようになったからです。     飲食店のような来店型のお店で、 売り上げをコントロールすると言うと、なんか 「ほんまかいなー」 と言われそうですが、、、     実は、自分の思うように売り上げをコントロール出来るのです。   環境まかせ、お客様まかせの売り上げから 自分の手で売り上げを作ることが出来るのです。   自分で売り上げをコントロールできるようになると、 ①    毎日の売り上げに一喜一憂することなく安定した精神状態で居れます。 ②    月末の支払いや給料に頭を悩まし、胃が痛くなる事もなくなります。 ③    家族で年に数回、計画的に家族旅行にいけます。 ④    お金儲けが楽しくなります。 ⑤    自分に自信が持てるようになります。   良い事ばかりです。   わたしが、この儲かる仕組みづくり(売り上げをコントロールする事) に真剣に向き合い、考え始めたのも 7年前の2月の寒い、寒い日でした。   あの頃の私と、今の私とは、やってる事はさほど違いませんが、 精神状態は格段と違います。   あの頃は寒かった、心まで寒かった!   鳥羽 洋史

顧客情報は誕生日も入手しよう!

2014年2月11日 from:神戸のそば屋から by :鳥羽 洋史     こんばんは 鳥羽です。   今回、 私が開催している集客マスタープロジェクト ですが、 受講生の一人から実践報告のメールが届きました。   神戸で中華料理屋さんを営んでる方からです。   次々と実践されているようで 本当にうれしくメールを読ませてもらってました。     その中にわたしの目にとまる一枚の写真がありました。     それは、ご本人と年配の男性と年配の女性の写った 一枚の写真です。   おそらくお父様とお母様だと思います。   その白衣をきた頑固そうな男性をみた時、 わたしは、   ふっと、ある人を思いだしました。   そのある人とは、、、   わたしの親父です。     私が蕎麦屋になったのも、今このようなしごとをしているのも 全ての始まりが親父なのです。   初めてそばにかかわったと言うかそばと出会い興味を持ったのが 40年前の昭和49年 親父が昭和30年から開業していた大衆食堂からそば屋を新しく始めた時です。   当時中学生だった僕は、 父といっしょにそばを打つのに悪戦苦闘し、 そばの難しさと魅力に取りつかれ昭和61年に24才で独立開業し 今に至っています。   うちの親父は、頑固で厳しかった。   負けん気が強くて、意地っ張りで、 言われた事は、「はい!」と間髪入れずに返事しないと 殴られました。   そんな理不尽な親父でしたが、 商売が好きで、 飲食店が大好き、 商売にかける思いは人一倍の人でした。   僕も含めて4人のお弟子さんに飲食店を開店させて 立派な人でした。   亡くなる寸前にも 「お前は、ええな~ 商売が出来て、面白いやろー わしもはよ直して 商売がしたいわー」 と言って逝ってしまいました。   僕に、商売の楽しさ、飲食店のすばらしさを教えてくれて、   「ありがとう!お父さん」   そんな親父の事を ふっと思い出していました。   取りとめもない話をして申し訳ありません。     さて、さて、 話を集客マスタープロジェクトに戻します。   受講生の方からのこのような質問がありました。   「お客様から顧客情報を取る時に、 生年月日もお聞きしたほうが良いのでしょうか?」   その答えは、 もちろんです! 顧客情報を入手する時は誕生日も一緒に入手することを お勧めします。   多くのお店が、忘年会や新年会、歓送迎会などの宴会など を取ることに一生懸命になっておりますが、 これらは、どこのお店でも力を入れてます。 しかも、一年に一度しかありません。     しかし、誕生日はどうでしょうか? 今日も、誰かの誕生日なのです。 顧客リストを見てください、必ず、その日とかその月 の誕生日の方がいると思います。   日を待たずにでもいつでもアプローチできるのです。   その人達にアプローチするためにも誕生日 あるいわ生年月日を必ず入手しましょう。     このように顧客情報を一つ取るのも しっかりと情報を管理すれば、誕生日以外でも 紹介者とか、休眠客へのアプローチとか いろいろなアイデアが浮かんできます。   儲けている経営者はこのようにしっかりと工夫して行動しています。   是非あなたも顧客情報を取る時には、誕生日も一緒に取りましょう。     それでは、今日も張り切ってまいりましょう。   鳥羽 洋史     追伸   正直に言うと私の顧客情報には ほとんどの方の誕生日は入手していますが、 まだ、 誕生日にアプローチするバースデークーポン付き はがきDMは出した事がありません。   わたしも早々に やってみたいと思います(笑)

儲ける経営者と儲からない経営者は考えが逆

2014年2月8日 from:神戸の自宅から by :鳥羽 洋史   こんばんわ 鳥羽です。   昨日の夜は神戸でも雪が降り出し、   うちの娘たちは、外を観ながら 「積もったら良いのに~」 と言ってました。     期待していたのに 今日の朝、起きると雨に変わっていました。 残念でした。   やっぱり雪って綺麗ですね!         さて、話は変わりますが、   今日、久しぶりに先輩の飲食店経営者と逢い 少しお話をしました。   暇だからどうしたらよいか?   何をどうしたらよいのかわからない? 等の相談を受けました。   わたしが、広告宣伝の話をしたら、   「もっと儲かったらチラシでも出すねんけど」 うちは儲かってないからチラシなんかできひんわ~」 と先輩経営が言うので、   わたしが、 「それって考え方が逆ですよー」   「儲からないからチラシが出来ないのではなくて、 チラシをやらないから儲からないのですよ!」   先輩は、わからないのか、何か変な顔をしていましたが、       実は、、、   儲かる経営者と儲からない経営者の違いはここにあります!     行動をおこすから今の結果や現実があるのに 結果や現実が変わってから行動を起こすと言うのです。   何かおかしくないですか?     「おまえは、よく儲けているから、いつも楽しそうやなー」 とも言われました。     しかし これも違います。   儲かっているから楽しいのではなく   実際は、楽しくしているから儲かるのです。   どんな仕事でも、楽しくなるように工夫して、根気強く 楽しく仕事をしているから儲かるようになるのであって、 最初から楽しくて儲かる仕事などありません。     儲からない経営者の考えは、 全てが逆なんです。 儲かる経営者は売上を上げるために直結した行動を促します。 出来ない事に拘らず、出来る事、自分でコントロールできる ことに注力するのです。   あなたも、 儲かる経営者の考え方を手に入れて下さい。   そして、 儲かる経営者のとる行動をして下さい。   それでは、張り切ってまいりましょう。   鳥羽 洋史

できる経営者は自己投資を惜しまない

2014年2月5日 from:大阪のセミナー会場から by :鳥羽 洋史   こんばんわ 鳥羽です。   私は、昨日、今日と研修を受ける為 大阪に来ています。   朝から晩まで2日間 講義を聴いたり、文章を書いたり、 大変ではありますが、充実した時間を過ごしています。   久しぶりに集中したり、緊張したり、睡魔に襲われたり 昨日も家に帰ってきた時にはもうへとへとでした。   学ぶと学ぶほどに 新たな気づきがあり、 もっともっと学んで行きたいと思います。   わたしは、これまでもセミナーに参加したり 教材や本を買ったりと じぶんに投資するためにお金を使ってきました。   お金の使い道にも 2つの使い方があります。   それは、「消費」と「投資」です。   「消費」とは、読んで字の如く 費やして消えて行くものですよね。   「洋服を買う」とか「美味しいものを食べる」 「趣味に使う」とか「ギャンブルをする」 だとか、   一方 かけたお金に対して何らかのお金が返ってくるもの これが投資ですよね。 そう言った意味でも 学ぶと言うことは投資するという最たるものです。   多くの人が「消費」にお金を使うことに熱心で喜びを感じて いるようですが消費ばっかりしていてもお金は増えません。   自分の学びに投資して、それを肥やしにしてどんどん稼ぐ   ゼミナーなどに参加している経営者を見ているとほんとうに そのことがよくわかります。   要は自分や他のものに投資してもどんどん売り上げや利益として 返ってくれば良いのです。   このように同じお金を使うと言う行為でも 「投資」に使うか 「消費」に使うかで結果は全然違ってきます。   「投資」と言うのは、 お金を使った時にすぐに気持ちよかったり、 結果がでたりしないのです。   だから、多くの人はあまりやりたがらない   一方、 「消費」はすぐに欲を満たせる   目先のお金がいるからチラシが出せないとか 広告費も躊躇する方がいますが、   そんな方に限って消費することには躊躇しない     しかし、やっぱり経営者は「投資」すると言う考え方が 必要です。       「投資」をして、どんどんリターンを得る   そして豊になっていくのです。   一生懸命に稼いだお金の使い道を考えましょう。     それでは、今日も張り切ってまいりましょう。     鳥羽 洋史

チラシやはがきDM作りで大切な事

こんばんわ 鳥羽です。 もう、2月ですね。 はやいもんで、今年も1か月終わりました。   そば屋をはじめ飲食店は この2月は、閑散期でみなさん 売り上げづくりがんばってますかー   私と今、共に販促活動をがんばって学んでいる 方々もはがきDMやチラシなどで 集客に売上アップにがんばっています。   「鳥羽さんのはがきDMをそっくり真似して、作りました! どうでしょうか?」 このようなメールでの質問や相談が多いです。   わたしは、最初は、反応の取れているはがきDMや チラシ等を真似て作ることを勧めています。   しかし、 真似て作る時に気をつけて欲しい事があります。 ただ、闇雲に何も意識せずに 模倣するのではなく、 反応を得たはがきDMやチラシの 作り手が どのような意図でこのように作ったかを 考えながら真似て欲しいのです。   なぜ、この色なのか? なぜ、このキャッチコピーなのか? どうして、このクーポンをつけているのか? 字の大きさ、線の太さや色さえも 何らかの意図があって作られていることを 考えて真似てほしいのです。   ただ単に真似して何も意識せずに模倣しいるだけでは、 いつまでたっても自分で作れるようになりません ただ真似ただけでは、 その結果が悪くても 改善する事もできないのです。   だから、しっかりと考えをもって真似てほいしのです しっかりと意図してオリジナルを加えていって欲しいのです。   ただ、模倣しているだけでは、 少しずつ変わっていき 自分で改善もできなくて 反応が得れなくなってくるのです。   どのような意図で作られたかを考えながら真似る または 意図して変えてみる   このことが大切だと思います。   真似るにしても 意図して作って下さい! 自分の考えこそがすべてなのです。 自分を信じて意識して作った人間は、周囲のものに 左右されません。   たとえ失敗したとしても自分自身の考えや意図の中 での内部的な要因で失敗します。   その場合は、失敗と真正面から向き合い どの部分がいけなかったのか? どの部分にミスがあったのか? 冷静に判断でき、改善することができるのです。   どんどん失敗してどんどん改善して、 失敗することによって上達していきます。   ところが、ただ単に真似ている 人のかんがえや判断に左右されている人は 人の考えにより意思決定してるわけですから、 失敗しても自分ではどうすることもできない要因によって 失敗しています。   ですから学びもなくいて、 上達もしないのです。   チラシやはがきDM作りは、 意図して作る、 根拠をもって作る 大切ですね。     鳥羽 洋史  
border